ARTICLE

世界自然遺産MICE

JPEN
屋久島一周ウルトラエコマラニックの様子。
屋久島一周ウルトラエコマラニックの様子

世界自然遺産の屋久島。屋久島でMICEを実施することができる。屋久島MICE、世界自然遺産MICEを代表するイベントとして屋久島一周ウルトラエコマラニックが毎年開催されている。オリンピックやワールドマスターズゲームズなどの大型のスポーツ大会や、プロ野球のキャンプなどはスポーツコンベンションやスポーツMICEと呼ばれ、MICEの構成要素のEに含まれるもの。

屋久島一周ウルトラエコマラニック スタート。
屋久島一周ウルトラエコマラニック スタート

屋久島一周ウルトラエコマラニック

「屋久島一周ウルトラエコマラニック」は屋久島の雄大な自然を満喫しながら楽しんで走るスポーツイベント。
マラニックとは、マラソンとピクニックを合わせたもので、コースを自分のペースで楽しんで走ることが特徴だ。
ウルトラマラソンとは、42.195㎞を超えるマラソンのこと。
屋久島一周ウルトラエコマラニックは、スポーツマンとしてのモラルの向上や自然環境の保護をテーマに開催される大会だ。

コースの特徴は、アップダウンの厳しいコース 累積標高1473m。コースは島内を一周(シーサイドホテル~いなか浜~西部林道(世界自然遺産区間)~大川の滝~栗生~ 平内~尾之間~安房~小瀬田~楠川~シーサイドホテル)する。注目は世界自然遺産をコース内に含んでいることだ。

左:大川の滝 右上:西部林道 世界自然遺産区域 右下:屋久島一周ウルトラエコマラニック ゴール

この屋久島一周ウルトラエコマラニックを立ち上げたのが屋久島の名物観光ガイドとしても活躍する御調伸一郎さん。大会以外でもスポーツをテーマにしたアクティビティタやチームビルディングのメニューの相談にも乗ってもらえる。また島外での講演も可能だ。屋久島一周ウルトラエコマラニックではオフィシャルスポンサーも募集している。

屋久島のMICEについて

島全体の一日あたりの宿泊キャパのMAXは約1,000人と言われている。国内有数の宿泊温泉地の指宿市や鹿児島市内、種子島とも高速船で結ばれているので分宿することでもう少し規模の大きいMICEを実施することも可能だ。一般にイメージされるより鹿児島県本土側からも近い。スポーツに限らず自然や環境をテーマにしたMICEも実施できる。アニメ映画のもののけ姫の舞台となっていることからアニメをテーマにしたMICEの実施も面白いだろう。

左:教科書などによく登場する紀元杉 右:ヤクスギランド 千年杉
白谷雲水峡。
白谷雲水峡
白谷雲水峡

環境を意識した屋久杉加工のオリジナル商品などを販売する新施設「YAKUSHIMA BLESS」もオープンしており、ユニークベニューや環境に配慮したMICEギフトも用意できる。

「YAKUSHIMA BLESS」。
「YAKUSHIMA BLESS」

屋久島一周ウルトラエコマラニック基本情報

主催・NPO法人屋久島スポーツプロジェクト。
主管・屋久島ウルトラマラソン実行委員会。
後援・屋久島町、屋久島観光協会、屋久島町商工会。
大会日程・2020年1月12日(日) 。5:00スタート 21:00迄にゴール。
前夜祭は、1月11日(土)17:00~19:00。
参加費は、種目問わず1,000円/人。

 

御調 伸一郎さん

本サイトからご相談いただけるメニューはこちら

  • MICEの相談、コンサルティング
  • 屋久島一周ウルトラエコマラニックの公式スポンサーへの申し込み
  • 屋久島でのMICE実施
  • 後調伸一郎さんへの講演依頼

ARTICLE RECOMMENDED