GO EXCURSION #3

フランス・ブルゴーニュ グランクリュ街道
奇跡のワインを飲みながら世界遺産を擬似ウォークしよう
2021.3.14(SUN)13:30-16:00
Ticket:¥9,000〜
フランス・ブルゴーニュ。ワインの名産地として知られるこの場所の「ブドウ畑のクリマ(区画)」が2015年世界遺産に登録されました。8年以上の歳月をかけ、6万人以上を動員した働きかけにより実現した快挙。その熱気を現地で見守り、多くの日本人をこの場所へと案内してきたJSA認定ソムリエの尾田有美さんをスピーカーに迎え、リモートで皆様をグランクリュ街道へ誘います。実際に現地に足を踏み入れないと撮れない写真の数々を用いて、あたかも隣にツアーガイドがいるかのように擬似ウォーク。特別な販路を介してしか仕入れられない、奇跡のワインも今回の為にご用意しました。ご自宅にいながら、世界遺産のフランスへ、一緒に旅してみませんか?
ゲストスピーカー

尾田有美さん(写真右)
京都出身。JSA認定ソムリエ。かの有名な醸造家、アンリ・ジャイエではなく、彼の無名の兄・ルシアンのワインに出会ってブルゴーニュワインの虜に。2001 年渡仏、ブルゴーニュの中心都市ディジョンへ直行。2003 年ブルゴーニュ大学ワイン講座「ワインとデギュスタシオン」ディプロム取得。その後、地元ボーヌ近郊のワイナリーファミリーの男性と結婚し、ブルゴーニュの文化とワインの魅力を伝える為、アソシエーションを設立。現地ではガイド・通訳・翻訳を中心に、日本ではショップ・レストラン・愛好家へのアドバイザー、ワイン会主催や講師と、活動の場を広げている。
リモート土産
尾田有美さんセレクトの奇跡のワインをご自宅までお届けします。
樹齢100年の超古木から造られるとても珍しいワイン。
ブルゴーニュワイン界現役最高齢の90歳が醸造するワイン。
通常の販路にはなかなか出回ることのない、
人生の貴重な経験となる一品をお届けします。
視察チケットA(奇跡の白ワイン付)
¥9,000(沖縄発送の場合:¥10,000)

“奇跡の樹齢100年白ワイン”
Bourgogne Aligoté La Doyenne des Clos 2017
ブルゴーニュ・アリゴテ ラ・ドワイエンヌ・デ・クロ 2017(750ml)
ワイナリー:Domaine Ghislain Kohut ドメーヌ・ジスラン・コユ
〈尾田さんによる解説〉
✔︎ 樹齢 100 年の超古木から造られるレアものワイン。
✔︎ 小さな村にある孤高の自然派ワイナリー「ドメーヌ・ジスラン・コユ」による醸造。
✔︎ ブルゴーニュ第3のブドウ品種「アリゴテ(白ブドウ)」を使用。
偉大なワインを多く造り出すジュヴレ・シャンベルタン村の近隣、クッシェーという小さな村にある造り手「ドメーヌ・ジスラン・コユ」。ジスランは、愛馬と共に畑を耕作し、月齢カレンダーに沿った農作業、そして自分の畑のテロワール(気候・土壌)に熟知し、誰よりも時間と手間をかけた丁寧なワイン造りを心がけています。
彼は偉大な白ブドウ品種シャルドネの陰に隠れて、あまり日の目を見る事が無かったアリゴテ種に光を当てました。アリゴテ種は平凡に仕上がった場合は深みがなく、酸味が強いため、黒スクグリの甘いリキュールを混ぜたカクテル「キール」として飲まれることが多い。けれど近年は地球の温暖化の影響もあり、特徴の酸味に加えて、ふくよかな旨味も加わったブドウが収穫され、熟成にも耐えられるワインが生産されています。
今回お届けする「ブルゴーニュ・アリゴテ ラ・ドワイエンヌ・デ・クロ 2017」はその中でも樹齢100年のアリゴテ種を使用。樹齢 100 年はブドウ樹としては最高齢で、粒も小さく生産量は少ないですが、凝縮したブドウとなり、実に味わい深いワインとなっています。
視察チケットB(奇跡の赤ワイン付)
¥13,000(沖縄発送の場合:¥14,000)

“奇跡の最高齢醸造家による赤ワイン”
Beaune Siserpe 2000
ボーヌ・シゼルブ 2000(750ml)
ワイナリー:Domaine Michel Arcelain ドメーヌ・ミッシェル・アルスラン
〈尾田さんによる解説〉
✔︎ ブルゴーニュワイン界現役最高齢(今年90歳!)のヴィニョロンによる生産。
✔︎ 1級畑 Les Aigrots の真上という好位置にある畑から。
✔︎ グレートヴィンテージと呼ばれる2000年に誕生した、20世紀最後のワイン。
村名格の畑でありながら、1 級畑 Les Aigrotsの真上という好位置に在る畑。そこから今回お届けする「ボーヌ・シゼルブ 2000」は、人気の品種ピノ・ノワールを使用したワイン。醸造家のミッシェル・アルスランは、ブルゴーニュワイン界の現役最高齢で、今年90歳。地下カーブで長い瓶熟成を経たワインは、素晴らしい熟成香と共に、驚きの若々しさも保っていて、まさに造り手ミッシェルのイメージそのままの、チャーミングなワインとなっています。
収穫年2000年は、素晴らしいグレートヴィンテージとして、また20世紀の最後のワインとしてワインラバーの憧れとなっている年。収穫時の2000年にはミッシェル御大は既に70歳、多くのヴィニョロンは60歳代で引退する事が多い為、当時既にレジェンドでありました。それ以降20年間ずっと、現役で、トラクターにも乗りながら(!)、現在は孫のピエールと共に、畑でカーブで元気に頑張っています。
視察チケットS(奇跡の白・赤ワイン付)
¥19,800(沖縄発送の場合:¥20,800)

奇跡の白・赤ワインの両方が楽しめる、スペシャルチケットです。
プログラム(予定)
①尾田有美さんの歩みについて〈00:00-00:15〉
尾田有美さんのプロフィール、これまでの取り組みについてご紹介します。
②ブルゴーニュワインの概要について〈00:15-00:30〉
名前は有名だけれど実はよく知らないブルゴーニュ。ブルゴーニュワイン委員会の資料やHPを活用しながら基礎知識をわかりやすくお届けします。
③リモート土産ワインの試飲と解説〈00:30-01:10〉
今回お届けしたワインが生まれた場所の原風景や、醸造家たちのストーリーをご紹介。ワインに合う料理とのマリアージュもご紹介します。
④グランクリュ街道を擬似ウォーク〈01:10-02:00〉
グランクリュ街道を実際に歩いた時の写真を用いて、その土地にまつわるコアなエピソードをご紹介。あたかも隣にツアーガイドさんがいるかのような体験をお届けします。
⑤世界遺産登録への道〈02:00-02:20〉
世界遺産登録に関連したイベントに参加した時の写真を用いて、現地のリアルな風景やエピソードをお伝えします。
⑥質疑応答〈02:20-02:30〉
お時間のゆるす限り、スピーカーの尾田さんに直接ご質問をしていただけます。
定員
各チケット30名程度
こんな方に、おすすめです。
・ワイン愛好家、ワインコレクターの方。
・料理人、食のイノベーションに興味のある方。
・世界遺産、自然遺産に興味のある方。
・フランスへの旅を考えておられる方。
・グリーンツーリズム、エコツーリズムに興味のある方。
・海外のユニークベニューに興味のある方。
・社員研修や修学旅行など視察プログラムの開発に携わっている方。
リモート視察する場所
フランス・ブルゴーニュ