GO EXCURSION #1

上勝町パンゲアフィールド
ゼロ・ウェイスト・ビールを飲みながらSDGs未来都市の話を聞こう
2020.07.31(FRI)16:00-18:30
Ticket:¥4,800
徳島県のほぼ中央に位置する、人口約1500人、四国で一番小さな町である上勝町。「ゼロ・ウェイスト宣言」(2020年までに焼却ゴミと埋め立てゴミを無くす最善の努力をする宣言)を日本で初めてし、海外からもSDGsの最前線の町として注目され、視察に訪れる人が増えています。本来なら捨てられてしまう果実の皮をクラフトビールに活用した『上勝ゼロ・ウェイスト・ビール』をご自宅で嗜みながら、なぜそのような町になったのか、実際にどんな取組みをしているのか、この町に移住した方に直接質問し、生の声を聞いてみませんか?
ゲストスピーカー

野々山聡さん(pangeae,LLC.〈合同会社パンゲア〉最高経営責任者)
1969年 愛知県生まれ。少年時代から宇宙に憧れを抱き、高校生時代にマーシャルフライトスペースセンター(NASA)にてスペースキャンプに参加。宇宙飛行士を目指すべくアメリカに留学する。その後帰国、株式会社インテリジェンスにてHR事業に携わる。2011年より内閣府インターンシップ、総務省管轄地域おこし協力隊を経てpangaea,LLCを2016年に立ち上げ、サステイナブルツーリズム事業を上勝町にて展開している。
リモート土産

RISE & WIN Brewing
ゼロ・ウェイストの精神を体現する上勝町産クラフトビールを提供するブルワリー。今回は、規格外品の甘夏の皮を活用した〈KAMIKATZ LAGER〉をご自宅までお届けします。徳島の夏の香りを、ぜひおたのしみください。
プログラム(予定)
1. 上勝町について〈16:00-16:30〉
人口たった1500人、高齢化率が50%を超える、四国で一番小さな町、上勝町。2015年9月国連サミットで採択された“世界をもっとよくするため”の目標・SDGsにいち早く着目し、「SDGs未来都市」に選定された経緯についてご紹介します。
2. 葉っぱビジネス(いろどり事業)について〈16:30-17:10〉
料亭で出てくる懐石料理などの彩りで使われる「葉っぱ」を売るというユニークな着想から生まれ、今や年商2億6000万円を超えるまでに至った「葉っぱビジネス」。おばあちゃん達がPCやタブレットを駆使し、年収1000万円を超える農家まで現れたその秘密についてご紹介します。
3. ゼロ・ウェイスト宣言について〈17:10-17:45〉
「ゼロ・ウェイスト」(2020年までに焼却ゴミと埋立てゴミを無くす最善の努力をする)を、日本で初めて宣言。住民自らがゴミを45種類にも分別し、再資源化している、リサイクル最前線の取組みについて、その歴史・仕組み・なぜ成功したか・今後の展望等をご紹介します。
4. カンパイタイム・質疑応答〈17:45-18:30〉
ご自宅に届いた「上勝ゼロ・ウェイストビール」を開けて乾杯。レクチャーを通じて感じた疑問・質問などを自由に問いかけ、現地に移住した方との対話をおたのしみください。
※プログラムの内容は変更になる可能性があります、予めご了承ください。
定員
20名
こんな方に、おすすめです。
- SDGsやESG投資に興味のある方。
- エシカル消費やサスティナビリティ(サステナ生活・プラナシ生活)に興味のある方。
- 地方での起業や移住を検討している方。
- 社員研修や修学旅行など視察プログラムの開発に携わっている方。
- アクティブラーニングや課題解決型学習に興味のある方。
リモート視察する場所
上勝町パンゲアフィールド
771-4501 徳島県勝浦郡上勝町大字福原字川北4月ヶ谷温泉村キャンプ場パンゲアフィールド
http://www.k-pangaea.com/