OVERVIEW
1877年に創立された国内唯一の総合科学博物館。日本館と地球館の2つから成り、日本館は重要文化財に指定されている。会議室の貸出はもちろん、恐竜の化石をはじめとした展示室や、上野公園を見渡せる屋上といったユニークなスペース貸しも行っている。約60名が在籍する自然科学分野や理工学分野の研究者の専門知識を生かし、多様な業種に対して知見を共有しながらの研修も人気。
PRICE
基準使用時間は9時~17時。
施設や曜日により最大7時~22時の利用が可能。
基準使用時間外の利用は別途料金(要問合せ)
※全ての施設利用について、コロナ感染症の状況を鑑み、2020年11月現在は飲食不可。
各施設の収容人数も定員よりも減らしている。用途などによっても変動するため要相談。
─ 展示室 ─
宇宙誕生から現在までの歴史や、生物たちの化石標本等を観られる展示室を、イベントスペースとして開放している。博物館休館日(主に月曜)、もしくは閉館時間中に利用できる。
日本館 1展示室あたり
2時間以内:51,000円
5時間以内:96,000円
10時間以内:140,000円
地球館 1展示室あたり
2時間以内:61,000円〜
5時間以内:105,000円〜
10時間以内:149,000円〜
※地球館展示室は利用スペースにより料金が異なる。
各展示室の詳細については以下から確認を。
─ 講堂・講義室・会議室 ─
100名規模のスペースから、VIP向けの小スペースまで、多様なニーズに対応。平日も土日祝日も利用開放している。備品についてはFACILITYを参照のこと。
講堂 日本館2F
150席、435平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):163,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):100,000円
講義室 地球館3F
50席、105平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):74,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):45,000円
特別会議室 地球館2F
20席、75平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):48,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):28,000円
大会議室 日本館4F
50席、129平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):74,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):45,000円
中会議室 日本館1F
15席、46平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):47,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):26,000円
─ ホール・ラウンジ・レストラン ─
ホワイエやラウンジスペースも、ビジネスイベントに利用開放している。レストランは西洋料理の草分け『上野精養軒』が監修しており、要望に応じたアレンジが可能。いずれも博物館休館日(主に月曜)のみ貸し出している。
中央ホール 日本館1F
268平方メートル、飲食可。
一回(8時間) 114,000円
ラウンジ 日本館B1F
130席、224平方メートル、飲食可。
一回(8時間) 141,000円
レストラン『ムーセイオン』 地球館M2F
130席、267平方メートル、飲食可。
一回(8時間) 93,000円 ※料理代は別料金。
─ 屋上 ─
地球館のルーフトップスペースも、博物館休館日や閉館時間中に貸し出している。
ハーブガーデン
490平方メートル、飲食可。
2時間:34,000円、5時間:84,000円、10時間:168,000円
スカイデッキ
1030平方メートル、飲食可。
2時間:55,000円、5時間:139,000円、10時間:276,000円
─ 多目的室・実験室 ─
ワークショップに使いやすい多目的室や、科学実験室も、希望者に利用開放している。
多目的室 日本館B1F
48席、109平方メートル、飲食可。
一日(9:00-17:00):60,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):35,000円
実験室 地球館3F
40席、103平方メートル、飲食不可、実験器具使用不可。
一日(9:00-17:00):65,000円
半日(基準使用時間の内、4時間利用):36,000円
FACILITY
- 講堂 日本館2F
3人がけ机40台、椅子190脚、演台2台、無線マイク4本、ピンマイク4本(マイクの同時使用は最大4チャンネル)、常設プロジェクター、常設スクリーン、電気設備1回線(2000W、20アンペア)、DVD・VHS映写及び録画可、セントラル空調。 - 中会議室 日本館1F
大きな木製の机2台(木製机を外に出すことは不可)、椅子15脚、長机4台、65インチモニター、ホワイトボード、個別空調。 - 大会議室 日本館4F
長机30台、椅子60脚、無線マイク4本、会議用机上マイク30本、備付けホワイトボード、備付けプロジェクター、電動式スクリーン、DVD・VHS映写可、個別空調。 - 特別会議室 地球館2F
長机17台、椅子44脚、65インチモニター(音声出力不可)、個別空調。 - レストラン『ムーセイオン』 地球館M2F
机40台、椅子110脚、個別空調。専用出入口あり。
BOOKING
都度問合せ。利用日の1週間前までに申請の完了が必要。
予約時の言語対応:日本語のみ
STAY
× 宿泊不可
SMOKING
× 全館禁煙
Wi-fi
× なし
FOOD
- 持込み及び仕出し弁当、ケータリングが可能。※ゴミは要持ち帰り
- 近隣の鰻割烹『伊豆榮』の弁当や、『上野精養軒』のティータイムケータリングが人気。
- 地球館M2Fのレストラン『ムーセイオン』にてカスタムメニューの用意も可能。
REMARKS
- 日本館は重要文化財のため、使用時に十分な注意が必要。
- 施設内の駐車場が使用可能、要事前相談。
- 飲食可と記載があるスペースでも、イベント形態によっては不可となる場合がある。
- イベントの内容、方法、時間帯によって別途清掃料などの諸経費がかかる場合がある。
- 展示室をイベント利用する際、使用電気容量等の諸条件を事前相談のこと。
- その他注釈については以下より確認を。
ACCESS
〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20
7-20 Ueno Park, Taito-ku, Tokyo 110-8718
NEIGHBORHOODS
- 上野精養軒(15分)◎文明開化の明治に創業した、日本におけるフランス料理の草分け的存在。
- 韻松亭(10分)◎豆腐料理に定評がある創業140年の会席料理店。一軒家の2階は桜の季節に人気。
- 東京国立博物館(5分)◎科博のすぐ隣に建つ、1872年に創設された日本最古の博物館。
- 国立西洋美術館(5分)◎施設本館はル・コルビュジエの設計で、世界文化遺産に登録されている。
- 東京文化会館(5分)◎2000名超を収容する音楽ホール。設計はコルビュジエの弟子の前川國男。
- 恩賜上野動物園(5分)◎パンダで有名な、日本で最初の動物園。120年以上に渡り憩いの場として親しまれている。
- 東京都美術館(5分)◎大正時代に日本初の公立美術館として開館した、上野の美術館の代名詞。
- 下町風俗資料館(10分)◎江戸時代の酒屋「吉田屋」の保全を始めとする、東京の下町風情を再現した資料館。
- 上野東照宮(10分)◎江戸幕府を開城した徳川家康を祀っている神社。冬と春のぼたん祭が人気。
- 朝倉彫塑館(20分)◎明治~昭和期の彫刻家・彫塑家であった朝倉文夫のアトリエ兼住居を改装した美術館。
PAST MICE EVENT
M ◎水素自動車普及のためのディスカッション及びワークショップ。
M ◎紅茶飲料メーカーの幹部会。
M ◎金融関連のセミナー。
I ◎自動車関連技術者の表彰式。
I ◎米ラジオ局の研修ツアーでの和太鼓体験。
I ◎某化粧品会社による博物館のバリアフリー展示の研修会。
C ◎宇宙関連・海洋関連の独立行政法人シンポジウム。
E ◎日本初の恐竜骨格の実物化石展示。
E ◎恐竜の化石展示室にて某アーティストの限定ライブ。
OFFICIAL LINK
このVENUEについてのお問い合わせ