VENUE

横浜能楽堂 Yokohama Noh Theater 〜古典芸能体験MICE(神奈川)

JPEN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
previous arrow
next arrow
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
previous arrow
next arrow

OVERVIEW

横浜・桜木町の小高い丘の上に建つ、日本の古典芸能の専門施設。古典芸能の継承と再創造をミッションとし、能や狂言を中心として、海外の舞台芸術と交流した公演も行なっている。公演利用だけでなく、稽古場利用や研修利用も多く、白足袋を履いて舞台に上がれる体験や、能楽師がバックヤードを案内してくれるツアー等、オリジナルの体験パッケージも充実している。

PRICE

日本の伝統芸能の鑑賞や体験ができるパッケージプラン各種を用意。

1 解説付き能楽堂バックヤードツアー

60分(80人まで):21万円(税込)~
横浜能楽堂スタッフが140年余の歴史をもつ能舞台の裏側を案内。入口の五色の幕を2人1組で上げ下げする揚幕体験もできる。

2 能楽師が案内する能楽堂見学と白足袋で歩く本舞台体験

90分~120分(50人程度):61万円(税込)~
能楽師がバックヤードを案内。実際に舞台に白足袋で上がり、能の足の運び等を体験できる。

3 能楽師が解説する装束付け・面掛けと仕舞鑑賞会

60分~90分(100人程度):91万円(税込)~
能楽師が装束や面について解説。代表者2名が装束や面掛けを体験し、最後に仕舞鑑賞も楽しめる。

4 能楽師による解説付き狂言鑑賞会

60分~90分(486人まで):120万円(税込)~
舞台をまるごと貸切り、「狂言」を2曲鑑賞。能楽師から曲解説のレクチャーあり。

5 能楽師による解説付き能・狂言鑑賞会

90分~120分(486人まで):350万円(税込)~
舞台をまるごと貸切り、「能」と「狂言」を1曲ずつ鑑賞。能楽師から曲解説のレクチャーあり。

OPTION

上記体験プランに併せてパーティープランを実施可能。
料金等の詳細は以下から確認を。

FACILITY

  • スクリーン・ホワイトボードあり(各1台)
  • マイクロホンあり(1台)
  • システムワゴン・ミキサーワゴンあり(1式)
  • 同時通訳設備あり
  • 照明設備あり(スポットライト・ピンスポットライト各1台、フットライト1式)
  • 録画装置あり(本舞台)
  • 音響設備あり(本舞台)
  • 机・椅子あり(椅子、座布団、長机、折りたたみ式文机)
  • 毛氈あり(赤色・緑色)

BOOKING

利用予定日の1年前の月の第2日曜日から(先着順)〜利用予定日の2か月前まで。
予約時の言語対応:日本語のみ

*上記は基本プラン(第二舞台を含まない貸切)の予約スケジュール。
第二舞台を含む全館貸切のスケジュールは以下より確認を。

STAY

× 宿泊不可

SMOKING

× ※全館貸切りの場合は応相談

Wi-fi

◯ あり

FOOD

  • パーティプラン実施の際の飲食費は別途費用。ケータリング業者は主催者手配のこと。

REMARKS

  • イベント中の通訳費は別途費用。
  • 字幕タブレットやプログラム制作は別途費用。
  • お土産にオリジナルの生落雁『鏡板』や横浜捺染で染められた手ぬぐいの手配が可能。

ACCESS

〒220-0044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27−2
27-2 Momijigaoka, Nishi-ku, Yokohama City, Kanagawa Prefecture 220-0044

NEIGHBORHOODS

  • 横浜にぎわい座(10分)◎かつて寄席や芝居小屋が立ち並び、連日にぎわっていた横浜の空気を受け継ぐ大衆芸能の専門館。
  • 野毛(15分)◎昭和風情が残る100店舗以上の居酒屋が軒を連ねる。
  • 伊勢山皇大神宮(5分)◎横浜ならびに横浜港の総鎮守とされ、「関東のお伊勢さま」として知られている。
  • 神奈川県立青少年センター(5分)◎図書館や音楽堂に隣接する施設。ル・コルビュジエに師事した前川國男による設計。
  • 掃部山公園(1分)◎横浜みなとみらい21を一望できる高台にあり、地元では桜の名所として有名。

PAST MICE EVENT

ABOUT MICE

I ◎インド企業のインセンティブツアー。
C ◎日本企業の海外取引先懇親会。医学会総会の懇親会。

OFFICIAL LINK

このVENUEについてのお問い合わせ