OVERVIEW
実業家であり、茶人としても知られる原三溪によって1906年に開かれた庭園。18万平方メートルもの広大な敷地には様々な歴史的建造物が移築・管理されており、その中のひとつ『鶴翔閣』はMICEベニューとして利用できる。横山大観や和辻哲郎をはじめとする文化人が滞在し、作品制作や談義をした文化サロンとしての役割を果たした場所で、現在も展覧会やカンファレンス等、国内外の賓客を迎えた様々なビジネスイベントの利用実績がある。
PRICE
『鶴翔閣』内の以下のスペースを3つの時間帯に分けて貸出している。
1.09:00~13:00(4時間)
2.13:00~17:00(4時間)
3.17:00~21:00(4時間)
楽室棟
作品鑑賞や論評の場であった87.5畳の主室。50名~80名収容可能。
1ブロック(4時間)あたり 100,000円
茶の間棟
家人の居間として日常利用されていた28畳の部屋。20名~30名収容可能。
1ブロック(4時間)あたり 40,000円
客間棟
作家達が制作の場として利用滞在していた27畳の部屋。20名~30名収容可能。
1ブロック(4時間)あたり 40,000円
主庭
ガーデンパーティーや野点に人気の850㎡の庭。100名程度収容可能。
1ブロック(4時間)あたり 60,000円
(注)主庭のみの貸出は不可。
*利用用途の事前確認あり。
*上記料金に加え別途入園料が必要。
*人数表記は最大対応人数の目安。
*その他詳細は以下から確認を。
FACILITY
- テーブル(W1800㎜×D600㎜×H660㎜)25台:無料
- 折りたたみ机(W1800㎜×D450㎜×H700㎜)40台:無料
- 折りたたみ机(W1800㎜×D450㎜×H330㎜)6台:無料
- 椅子100脚、ピンク椅子60脚、丸椅子80脚:無料
- やかん、ポット、湯のみ:無料
- 演目表示台2台(W330×H1150):200円(1台あたり)
- スクリーン(80型W1630㎜×H1220㎜):1,500円
- 音響設備(楽室棟のみ。マイク・マイクスタンド4セット):3,000円
- スポットライト:5,000円
- 履物入れビニール袋100枚:500円(100枚単位)
BOOKING
利用日の6ヶ月前から予約開始。
*全棟貸切を希望の場合は12ヶ月前からの予約を推奨。
予約時の言語対応:日本語
STAY
× 宿泊不可
SMOKING
× 禁煙
Wi-fi
◯ あり
FOOD
- 老舗『たん熊』や『本牧まかど豆松』の弁当など、三溪園契約登録業者を経由したケータリングが可能。
REMARKS
- 建物には概ね段差無く、車いす利用者向けの昇降機やトイレ等あり。
- ベビーシート設備もあり。
ACCESS
〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
58-1 Honmoku Sannotani, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture 231-0824
NEIGHBORHOODS
- 横濱中華街(車で20分)◎500店舗以上が集まる日本最大級のチャイナタウン。食べ歩きが人気。
- 根岸森林公園(車で10分)◎日本初の洋式競馬場の跡地に生まれた広大な緑の総合公園。
- 根岸なつかし公園 旧柳下邸(車で15分)◎大正時代に建設された近代和風住宅。
PAST MICE EVENT
M◎宝飾品メーカーの上顧客商談会。
M◎日本文化体験のワークショップ。
I◎企業の新入社員研修。
I◎国際要人を招いた会食と茶会。
C◎外資系企業のゲストを招いてのカンファレンス。
E◎メーカーによる全館貸切りの新商品発表会。
OFFICIAL LINK
このVENUEについてのお問い合わせ